青葉賞の出走馬を見ていきましょう。第2弾
セントウル Bアヴドゥラ : 2走目に初勝利。続くアイビーSは最後方から直線だけで追い上げ0.7差の6着。直線に入ったあたりで口向きが悪い感じでなかなか真っ直ぐ走らせにくい様子でしたが一旦その気になるとグングン伸び上がり32.7。それもあって前走の毎日杯では少し注目していました。スタートで前に行きそうだったのを抑えて中団。コーナーで下がり後方から。3角で上がって行きそうだったが前の馬を捌けなかったのか最後方まで下がってしまい直線に入っても馬場の中ほどが開いていたのに馬のいる外へ外へ出して行き結局出せず後方のまま伸びもありませんでした。さっぱりわからないレースでしたね。アヴドゥラ騎手のことは良く知りませんが小牧騎手よりは期待できるでしょう。東京2400mは合いそうな感じもあるので大穴を開けてくれませんか。
タイセイモナーク Aシュタルケ : 8走目でようやく初勝利。前走のゆきやなぎ賞は5頭立ての5番人気。3番手からレースを進め直線しっかり伸びて0.4差をつける完勝。レースレベルは低かったですから評価は出来ませんが長い距離が向くのは間違いないでしょうね。ここは相手が強いと思いますが押さえておきたいですね。
ランキングに参加しています。クリックのご協力をお願いします。
ディバインフォース 松山 : デビュー5走目で初勝利。2400mへ距離を伸ばしてから2着1着と好走しました。2走前の時計はマズマズでしたが他は遅いですね。さすがにここでどうにかなる感じはありません。
トーセンカンビーナ 藤岡祐 : デビュー戦で2着の後2走目を圧勝。続くアイビーSと500万下は凡走。2走前のセントポーリア賞は後方から直線32.9の脚で追い上げましたが0.1差の3着まで。前走のアルメリア賞はスタートで大きく出遅れ。直線最速の末脚で追い込んでくるも0.2差の2着。ディープ産駒で切れ味はかなりのものだと思うのでここは差し込んでくるのではないでしょうか。
バラックパリンカ 和田 : 秋華賞3着のアプリコットフィズの子。5走目の未勝利戦は好位から直線で抜け出すと後続を突き放して完勝。前走の山吹賞は好位から直線内を突いて伸びて来ましたがカウディーリョから0.2差の3着。好位からそれなりの上りが使えるのでここでも崩れず走れそうですが東京2400mが合うかどうか怪しいところですね。
以上、出走馬を見ていきました。



