ダービーの出走馬を見ていきましょう。
コントレイル 福永祐 : デビュー4連勝で皐月賞を無敗で制覇。2戦目の東スポ杯では中団から伸びてアルジャンナに5馬身差をつけレコードで圧勝。続くホープフルステークスは初の中山で内目の2番枠からでしたがスッと前につけ被せられることもなく勝負所で外から上がって行き直線で抜け出すと2着のヴェルトライゼンデには食い下がられましたがそれでも0.2差つけ完勝。そこから休養を挟みぶっつけで皐月賞に出走。前日の大雨の影響で道悪が残り最内1番枠からのスタートで厳しい状況。案の定良いポジションが取れずどんどん位置取りが悪くなり中団後ろまで下がってしまい内に閉じ込められる感じでもうダメかと思いましたが3~4角の中間あたりで外に持ち出すとそこからかなり大外を廻したのにもかかわらず直線入口ではもう前を射程圏に入れる所まで押し上げていました。直線に入ると先に抜け出したサリオスが馬体を併せに来て叩き合いになりましたが最後は半馬身抜け出し優勝。着差以上の強さを感じましたね。もともと皐月賞はダービーの叩き台のような感じでしたから上積みはかなりありそうですし本来はもう少し良い位置を取れるタイプでもあるので余程の不利でもない限りは当然勝ち負けになるでしょうね。
サリオス レーン : デビュー戦は後方から余裕で差し切り勝ち。サウジアラビアRCは好位から差し切りレコードで完勝。朝日杯では速い流れを3番手から追いかけ直線でもしぶとく伸びて0.4差の完勝。先行馬総崩れの中この馬だけが最後までしっかり走り切りましたね。ここまで全てマイル戦ですがスタミナも十分あるように感じました。休養を挟み皐月賞に出走。好スタートから馬なりで前に行くと飛ばしていく逃げ馬を先団で見る絶好の位置取り。3~4角で外に出したかったですが馬群が密集して出せずそのまま内目で直線へ。直線へ向くと徐々に外目に持ち出しながら残り200m辺りで抜け出すと外から来たコントレイルに馬体を併せに行き叩き合いに。しぶとく食い下がりましたが半馬身及びませんでした。相手の距離ロスを考えると力の差がありそうにも思えますが終始馬場の荒れた内側を通ってしまったしスムーズに外へ出せなかった分スパートが遅れトップスピードで走れた時間が相手よりも短かったのでまだ逆転の余地は残っているようにも思えます。心配は皐月賞後の回復にやや手間取りダービー出走が危ぶまれた時期があったことでしょうか。かなりの筋肉質なため暑さに弱いようですから仕上がり具合には注意したいですね。
ランキングに参加しています。クリックのご協力をお願いします。
ガロアクリーク 川田将 : デビュー戦を中団から良い伸び脚で快勝。その後はホープフルステークスで11着、水仙賞で4着と凡走。スプリングSでは好スタートから中団につけ3~4角で外から上がって行き直線で良く伸びてヴェルトライゼンデに0.2差つけ完勝。前走の皐月賞では後方につけ1000m辺りから徐々に進出を開始し直線で良く伸びて3着と好走。しかし前の2頭には離されましたね。コントレイルはこの馬よりかなり外を廻していましたがあっさり突き放されたので力の差は大きそうです。パワーとスピードを兼備しどういう展開でも最後は脚を使ってくれるのでここでもそれなりにやれるかもしれませんが逆転までは厳しいでしょうね。3着の可能性はあると思うので押さえは必要かも。
ウインカーネリアン 田辺裕 : デビュー2戦目で初勝利。続く新潟2歳Sは後方から切れ負けて7着。芙蓉Sは逃げ粘って2着と好走しましたがセントポーリア賞と弥生賞で凡走。続く1勝クラスでは好位から抜け出し2勝目をあげました。前走の皐月賞は好スタートから前に行きましたが他に速い馬がいて前とはかなり差のある2番手から。4角で前に追いつき先頭に並んで直線に入りましたが上位2頭にはあっさり交わされ何とか3着に残れるかというところでガロアクリークにも交わされて4着。なかなかしぶとかったですね。ここはマイペースの逃げを打てる可能性があるので内枠でも引ければ面白いかもしれません。
サトノフラッグ 武豊 : デビュー戦はスタート後ふらつき後方から。中団まで押し上げるも伸びがなく6着。2戦目もスタートでよれましたが鞍上が上手く導き先団の後ろにつける。直線で外から良く伸びてレコードで完勝。続く1勝クラスも中団から良く伸びて連勝。弥生賞では重馬場の最内枠でしたが鞍上が上手く外に出して後方から。3~4角で外を廻して上がって行き直線でもしっかり伸びて完勝。皐月賞では中団につけ3~4角を外から上がって行き良い感じで直線に入りましたがコントレイルに交わされてから脚が止まり離された5着に終わりました。時計的には十分対応出来たハズですが走れませんでしたね。調教をやり過ぎたような話もあるので本調子ではなかったのかもしれません。今回は控えめに調整されるでしょうし巻き返して来る可能性はありそうです。
以上、出走馬を見ていきました。
次回へ続く・・・



